【大学受験】英単語の覚え方4選!

こんにちは!最難関大学受験IRLです!

「英単語を覚えるのが苦手、、、」
「回数を重ねているけれど覚えられない。」
「同じ方法ばかりやっていて飽きてしまった!」
というあなたへ、今回はIRLで実践している「単語を覚える方法について紹介します!

自分にあった方法を見つけて、合格へ一歩近づきましょう!

1.書いて覚える

1つ目は、書いて覚える方法です!
書くことで、覚えていない単語を可視化することができます。
IRLではランダムテストというものを配布しています。
範囲・問題数などを自分で決めたら、ランダムに英単語や和訳を書く練習ができるテストです。
単語を本の順番で覚えてしまっている時や暗記できているのか確認したい時などに、いつでも利用することができます!

2.聞いて覚える

通学時間やちょっとしたスキマ時間であれば、英単語を繰り返し聞いて覚えることができます。
単語のリズムやフレーズの抑揚を身に着けるのも英語力アップへの第一歩。
IRLでは音声付き参考書「システム英単語」を使用しています。
再生ボタンを押せば、次から次へと単語が流れてくるため、勉強への強制力が出ます。
「音」として単語が頭に入ることで、リスニング対策も兼ねることができます!

3.テストを利用して覚える

何割程度覚えたのかわからない、、というあなたにおすすめなのはテストを利用して覚える方法です!
IRLでは定期的に行われるテストを2つ用意しています。
到達度テスト 月1回・合否あり・広い範囲・自分の進度に合わせて
授業内テスト 毎授業ごと・口頭試問あり?・狭い範囲・テスト範囲あり
自分が「どこまで」「どのくらい」覚えることが出来ているのかを確認する制度がIRLには整っています!
詳しくは、IRLにはどんなテストがあるの?をご覧ください!

4.声に出して覚える

覚えた単語のアウトプットとして有効なのは声に出すことです!
話すことで、音を覚えられていない単語が分かったり、聴覚や口を使うことで単語が記憶に残りやすくなったり、英単語を覚えることが楽しくなったりします。
ですが、自習室で声を出したり、友達と単語を言い合う機会を取るのは難しいかもしれません。
そこで、IRLでは、この時期ならではの取り組みをしています。

ハロウィンキャンペーン
英単語を答えられたらお菓子が貰える?!
チューターや友達と楽しく単語を覚えよう!

IRLでは、内部生・低学年を対象にこのようなキャンペーンを行っています。英単語の学習だけではなく、塾内での友達を作るきっかけになるかも?!

/ IRLの無料公開授業を体験したい方は、下記よりお申し込みください。/

/ 詳細はお問い合わせください。/