IRLチューターに聞いた!推しの参考書は?

こんにちは!今回は、IRLのチューターに受験生時代よく使っていた「推し教科書」は何か調査しました!

難関大学に受かったチューターは一体どんな参考書を使っていたのでしょうか??

さっそくチェックしていきましょう~!!

~英語編~

全解説 頻出英文法・語法問題 1000

チューターの「推し」ポイント

・解説がとにかく詳しい。一つの問題だけで他の関連した知識の確認もできて効率よく網羅できる!
・問題がすべて大学入試の過去問から出ているから解けると嬉しいし質も高い!

~数学編~

大学への数学 1対1シリーズ

チューターの「推し」ポイント

・微積分などの受験頻出分野は、これのおかげで苦手意識がなくなった!
・「要点の整理」のページがお気に入り。ここを見るだけで忘れがちな重要点も復習できる!
・解説がしっかり書いてあるので、良い回答の書き方が学べる。

~国語編~

漢文早覚え速答法

チューターの「推し」ポイント

・この参考書を完璧にすれば共通テスト~上位私大までこの参考書一冊で網羅できる!
・今まで漢文の授業をさぼってた人も、とりあえずこれだけやればなんとかなる!

~物理編~

物理重要問題集物理基礎・物理

チューターの「推し」ポイント

・基本的な問題から難しい問題まで乗っている。
・これー冊で大体の大学の入試問題に対応することができる!
・難関大学の入試レベルの問題に慣れることができる。

~化学編~

理系大学受験 化学の新研究

チューターの「推し」ポイント

・すごい深い内容まで取り扱っていてこれが頭に入れば何も心配ない!
・読んでるだけでも面白いし勉強になるので、頭使うことに疲れた時とか体調が悪くて机に向かうのがしんどい時にもおすすめ!

~世界史編~

ナビゲーター世界史

チューターの「推し」ポイント

・本体の簡単な教科書みたいな文章がわかりやすい!
・後ろについている基礎チェックで復習もできる!
・4冊に分かれてるから、簡潔ではあるけどしっかり抑えるべき内容は抑えられる。

~日本史編~

時代と流れで覚える!日本史用語

チューターの「推し」ポイント

・これを使うと日本史の流れを掴む→あとから細かい知識をつけていく
という風に効率よく勉強できる!

・赤シート・アウトプット方式で、大事な部分を重点的に覚えられる。

 

新学期から勉強を頑張ろうとしているそこのあなた!ぜひ参考にしてみてくださいね。

/ IRLの無料公開授業を体験したい方は、下記よりお申し込みください。/

/ 詳細はお問い合わせください。/