東北大学 工学部
A.Hさん
(県立船橋高校/公立)
国公立大学/一般入試/理系/公立高校
通っていた校舎 津田沼校
IRL入塾時期 高2:4~6月
- IRLに入塾する前の高1での1日の勉強時間を教えてください。
- 2時間
- IRLに入塾後の高1~高2生での1日の勉強時間を教えてください。
- 平日:4時間 休日:8時間
- IRLに入塾後の高3生での1日の勉強時間を教えてください。
- 平日:5時間 休日:10時間
- IRLに入塾したきっかけを教えてください。
- 本格的に受験勉強に取り組みたいと思い、色々な予備校に体験に行く中で先生やチューターとの距離が近くアットホームな雰囲気に惹かれたからです。
- 入塾後の勉強への意識は変化しましたか?
- はい。具体的に何を勉強したら良いかが分かり、やる気が湧きました。
- 受験勉強で工夫・意識していたことを教えてください。
- チューターさんに数学で伸び悩んでいることを相談しアドバイスをもらってから、自分の解き方のどこが間違っているのかを徹底的に追求し、同じ間違いを繰り返さないよう気をつけていました。
- 夏休みのスケジュールを教えてください。
- 7:00起床、9:00IRL到着、19:00まで授業と自習、24:00まで空き時間に自習
- 受験勉強で悩んだことを教えてください。また、どのように克服しましたか?
- 成績がなかなか上がらず、周りと比べて自己嫌悪に陥っていました。チューターさんにこまめに相談に乗っていただいたおかげで、受験本番までたどり着くことが出来ました。
- 試験本番の思い出を教えてください。
- 得意だった化学が全然解けず、数学も1問しか完答できなかったので落ちたと思って落ち込んでいたことです。私大も合わせて、落ちたと思ったところに合格し、合格したと思ったところに落ちていました。
- IRLの好きなところを教えてください。
- こまめにテストがあり、モチベーションを高く保てるところです。
- 授業や先生に関して印象に残っていること・思い出を教えてください。
- 化学の湯本先生が印象的でした。授業中の生徒との受け答えが多く記憶に残りやすいのと同時に、ゴロ等も多く用いて授業がとても面白く、毎回楽しみにIRLに通っていました。
- 担当チューターとの思い出を教えてください。
- 面談です。自分のやり方と照らし合わせて、勉強が不安でたくさん投げかけていた質問に冷静に答えてくださいました。
- よく利用していた設備とその理由を教えてください。
- 自習室です。周りに常に頑張っている人がいる状態だったので、長時間の勉強も集中してできていました!
- IRLへのコメントをお願いします。
- 物理が苦手科目でしたが、IRLの授業は大変わかりやすく過去問を解いてもあまり難しく感じないほどに成績が伸びました。また、各階にある休憩スペースで友達と話す時間が良い息抜きになりました。
東北大学 経済学部
R.Yさん
(県立佐倉高校/公立)
国公立大学/一般入試/文系/公立高校
通っていた校舎 津田沼校
IRL入塾時期 高2:7~8月
- IRLに入塾する前の中3・高1~2生での1日の勉強時間を教えてください。
- 中3:2時間 高1, 2:1時間
- IRLに入塾後の高2生での1日の勉強時間を教えてください。
- 3時間
- IRLに入塾後の高3生での1日の勉強時間を教えてください。
- 10時間
- IRLに入塾したきっかけを教えてください。
- 親がパンフレットを持ってきてくれたからです。
- 入塾後の勉強への意識は変化しましたか?
- 塾で勉強する仲間を見て、勉強への意識が高まりました。
- 受験勉強で工夫・意識していたことを教えてください。
- 基礎を大事にすることです。英単語はシス単の内容を完璧にしていました。基本的には高3になる前に終わらせました。
- 夏休みのスケジュールを教えてください。
- 7:30起床、9:00IRL到着、20:00まで勉強、間に1時間×2で休憩をとっていました。
- 受験勉強で悩んだことを教えてください。また、どのように克服しましたか?
- 共通テストの対策です。二ヶ月前まで対策をほとんどできていませんでしたが、参考書を急いで回してやりきりました!学校で真面目に勉強していたおかげかもしれません。
- 試験本番の思い出を教えてください。
- 26年分勉強していた数学で一個しか完答できなかったことです。国語が簡単だったので埋め合わせることが出来ました。
- IRLの好きなところを教えてください。
- 英語の授業が文法と長文で分かれているところと、参考書の進行度を指定してくれるところです。
- 授業や先生に関して印象に残っていること・思い出を教えてください。
- 田中先生の現代文の授業が印象的でした。現代文に対する取り組み方を教えてくれました。
- 担当チューターとの思い出を教えてください。
- 数学の問題を作ってもらったことです。苦手な分野の数学の問題を作ってもらえて助かりました。
- よく利用していた設備を教えてください。
- 自習室です。
- IRLへのコメントをお願いします。
- 他塾とは異なりIRLは予習よりも復習に重点を置いているので、授業の内容をより確実に吸収できました。また担当チューターさんが苦手な教科や範囲の問題を作ってくれたおかげで、苦手を克服できました。
東北大学 経済学部
M.Tさん
(昭和学院秀英高校/私立)
国公立大学/一般入試/文系/私立高校
通っていた校舎 津田沼校
IRL入塾時期 高3:4~6月
- IRLに入塾する前の高1~2生での1日の勉強時間を教えてください。
- 平日:2時間 休日:3.5時間
- IRLに入塾後の高3生での1日の勉強時間を教えてください。
- 平日:5時間、休日:10時間
- IRLに入塾したきっかけを教えてください。
- 部活の先輩が通っていたことです。
- 入塾後の勉強への意識は変化しましたか?
- はい。友達と勉強の目標時間を決めたりして、勉強の習慣がつきました。
- 受験勉強で工夫・意識していたことを教えてください。
- 1日の勉強で教科が偏らないようにしていました。
- 夏休みのスケジュールを教えてください。
- 7:00起床、8:30IRL到着、22:30まで自習
- 受験勉強で悩んだことを教えてください。また、どのように克服しましたか?
- 人と比べてしまって落ち込むことが多く、勉強に集中できなくなった時期がありました。無心でひたすら勉強するようにしました。
- 試験本番の思い出を教えてください。
- 数学で計算ミスすることが多く、頭が真っ白になっていました。
- IRLの好きなところを教えてください。
- 友達と高め合えるところや、受験の情報が入ってきやすいところ、質問しやすいところです。
- 授業や先生に関して印象に残っていること・思い出を教えてください。
- 英語長文の小出先生の授業を受けてから、英文の中で注目するポイントなどが分かり、英語を早く読めるようになりました。
- 担当チューターとの思い出を教えてください。
- 面談で、たくさん悩み事を話せてスッキリしました!
- よく利用していた設備とその理由を教えてください。
- ロッカーです。重い荷物を持って行く必要がなく、便利でした。
- 部活と勉強の両立は出来ましたか?またその秘訣を教えてください。
- できました。遅刻の連絡がLINEで出来て助かりました。
- IRLへのコメントをお願いします。
- 担当チューターさんは出来ているところを積極的に褒めてくれて、それがモチベーションに繋がりました。またチューターさんたちの生徒時代のレベルが高く、そのレベルに追いつこうという気概で勉強に取り組んでいました。