東京大学 文科一類

 S.Iさん

 (浦和明の星高校/私立)

 国立大学 / 一般入試 / 文系 / 私立高校

 通っていた校舎   柏校
 IRL入塾時期   高1:4~6月
IRLに入塾する前の高1・高2生での1日の勉強時間を教えてください。
30分
IRLに入塾後の高3生での1日の勉強時間を教えてください。
平日:6時間 休日:10時間
IRLに入塾したきっかけを教えてください。
少人数でレベルの高い授業を提供してくれる塾としてIRLを見つけ、体験授業に感動したからです。友達の紹介があったことやクラス分けテストがあったことも理由です。
入塾後の勉強への意識は変化しましたか?
ありました。テスト結果が張り出されるので、そこで良い成績を残すために受験勉強を意欲的に進めることができました。
受験勉強で工夫・意識していたことを教えてください。
基礎を疎かにしないことです。最後まで英単語、英文法、英熟語、古文単語などの学習を続けました。23時就寝、6時起床というルーティンも受験当日まで続けました。
夏休みのスケジュールを教えてください。
6:00起床、7:30IRL到着、20:00まで自習
受験勉強で悩んだことを教えてください。また、どのように克服しましたか?
夏休みに英語がスランプになったことです。英単語帳のシス単、英文法のテキストの語法1000、IRLの高一、高二の時のテキストで文法を復習したことで克服できました。
試験本番の思い出を教えてください。
早起きのルーティンができていたので本番もいつも通りにやることができました。
IRLの好きなところを教えてください。
朝から夜まで自習室が空いてるところです。チューターさんたちが名前を覚えてくれて、声かけや質問対応を真摯にやってくれました。
授業や先生に関して印象に残っていること・思い出を教えてください。
英語の授業で、文法を論理的に説明してくれたり、黒板の板書がとても工夫されていて、理解がとても深まったことです。
担当チューターとの思い出を教えてください。
私のネガティブ発言に対して最後まで付き合ってくれて、それを受け止めた上でたくさん褒めてくれたことです。
よく利用していた設備とその理由を教えてください。
自習室です。朝から夜まで利用できたからです。
部活と勉強の両立は出来ましたか?またその秘訣を教えてください。
ハードな部活に入っていましたが、その分、質を意識して勉強をしました。
IRLへのコメントをお願いします。
IRLの授業は論理的に理解できるだけでなく、板書も工夫されていたため分かりやすかったです。朝から開いている自習室で勉強する習慣がついたため、朝早い受験本番でもいつも通りの実力を発揮できました。

 東京大学 文科二類

 K.Iさん

 (県立船橋高校/公立)

 私立大学 / 一般入試 / 理系 / 公立高校

 通っていた校舎   津田沼校
 IRL入塾時期   高1:12~3月
IRLに入塾する前の高1生での1日の勉強時間を教えてください。
0時間
IRLに入塾後の 高1~2生での1日の勉強を時間を教えてください。
平日:2時間 休日:2時間
IRLに入塾後の高3生での1日の勉強時間を教えてください。
平日:3時間 休日:7時間
IRLに入塾したきっかけを教えてください。
知っている人がいると勉強に集中できないため、同じ高校の人がいない少人数の塾を探していた時に見つけました。
入塾後の勉強への意識は変化しましたか?
各教科の本質を理解することができたので、それぞれの勉強方法が分かり勉強が楽しくなりました。
受験勉強で工夫・意識していたことを教えてください。
受験時に範囲が100%終わることはないと意識して、小手先の勉強をしないようにしていました。 共通テスト対策などどうしても小手先の勉強をしなければいけないときは、先生やチューターさんとの面談で相談をし、最低限しなければいけないことをこなすようにしていました。
夏休みのスケジュールを教えてください。
8:00起床、9:00IRL到着、21:30帰宅
受験勉強で悩んだことを教えてください。また、どのように克服しましたか?
中々スマホの使用が抑えられなかったことです。しかし、チューターさんにスクリーンタイムの写真を送ることで少し減らすことができました。
試験本番の思い出を教えてください。
時計の時刻がずれていたり、数学で条件を誤解したり、解答箇所を間違えたり、ハプニングが連続したのですが、落ち込まずに最後まで集中して試験に臨むことができました。
IRLの好きなところを教えてください。
少人数授業なので、先生に気軽に質問できるところです。些細な疑問でも英語の先生に質問し、学力を伸ばすことができました。
授業や先生に関して印象に残っていること・思い出を教えてください。
英語の授業が印象的でした。今まで文法は覚えるものだと思っていましたが、IRLの授業を受けたことで論理的に考えて文法を学ぶことができ、文法の勉強が楽しくなりました。
担当チューターとの思い出を教えてください。
LINEでのやりとりです。スマホの時間の管理をしてもらったり、やる気がなくなった時に、励ましの言葉をもらったり、たくさんお世話になりました。
よく利用していた設備とその理由を教えてください。
自習室です。朝早くから夜遅くまで開いていたので、いつ塾に行っても長時間勉強することができました。
部活と勉強の両立は出来ましたか?またその秘訣を教えてください。
できました。遅れた時もその分をあとで教えてもらえたからです。部活を引退した後に受験勉強を頑張りました。
IRLへのコメントをお願いします。
まさにIRLが広告で謳っている『本物の教育』を体感することができました。 なんでも暗記するのではなく理解することに重きを置いた授業は東大合格に大いに役立ちました。